8月18日~19日は
知人の関東初代セリカ軍団が岐阜までツーリング旅行に来られるということで
その中で1台のみ純白のセリカ・ダブルエックスに乗る世代の近いSさんも
参加されるという事で参加を申し込んだ
初代セリカ軍団の隊長であるKさんもSNSで交流はあるものの
お会いするのは初めてなのでとても楽しみだ
ろくにメンテナンスしていない自分のJZA70スープラでの長距離は
やや不安だが(^_^;)
ちょっと福井に用事があったので
まずは北陸道で福井北へ
安い車検店舗が見つかる、ポイントも貯まる、 車検の比較&予約サイト【楽天車検】 『車検をなんとなくで選んでいませんか?楽天車検なら比較して安いお店を探せます。 楽天スーパーポイントもGET! 詳細は下記サイトへ![]()
用事を済ましてその後
大野経由で158号線から高山方面へ
途中九頭竜湖平成の湯という温泉があったので入ってみた
腰に巻くだけ 身体のバランスを整えるクインシア体幹ベルト 最先端特許技術加工 光量子加工 ホルミシス効果 日本製中国特許、米国特許、日本特許、国際特許、米国著作権 サイズ 8cm×103cm 表地 ナイロン・ポリウレタン 中層 ポリウレタン 裏地(肌側) ナイロン 定価55000円(税込価格)
九頭竜湖平成の湯
〒912-0207 福井県大野市下山63-2-24
TEL:(0779)78-2910 FAX:(0779)78-2557
600円で静かな山の温泉だった
九頭竜湖の道の駅で昼食
まいたけが有名みたいなのでまいたけうどんを食べてみた
恐竜も名物みたいで恐竜街道というらしい
この辺は福井県大野市
大野高校って以前、甲子園に出た事があったな
変わった壁が、ダム?
~買う前に試す新常識~美容家電レンタル 憧れの美容家電は数万円する… 本当に効果はあるのかな… 結婚式や同窓会があるから短期間で使いたい… 試してから購入できたらいいな… そんなお悩みを解決すべく生まれたサービスです CMやSNSで話題の、あの美容家電を使ってみたい。 ・本当に効果があるのか、自分に合っているかを試してみたい。 ・ティレット やEMSスーツなど弊社でしか試せない商品も多数ございます 詳細は下記サイトからどうぞ![]()
山道で雨にあったりしたが3時前に高山へ
高山昭和館を見学して
セリカ軍団の方々達は5時頃着らしいからまだ時間があるから
ひだまりの湯という温泉でも行こうと駐車場があるか電話しようとすると
セリカ・ダブルエックスのSさんから電話があり
もう高山に着いて皆でホテルにチェックインしたので
高山昭和館を一緒に見学しませんかと言われたが
もう見たのでしばらく街で時間を潰すことに
しかし待ち合わせの時間を過ぎてもなかなか来ないし
有料の時間制の駐車場の時間がかなり来てるので
こっちもホテルに先にチェックインすることに
こっちが初代セリカ軍団のみなさんが泊まる高山駅前のカントリーホテル
おっ!1台止まってる
自分は1本裏のしょぼいホテル
当初自分も同じホテルに予約しようとしたが一杯だった
しかし後でこのカントリーホテルも空きが出来たのだが
安さに負けてこっちのホテル松山にした(^_^;)
駐車込で4400円高山カントリーホテルより1500円くらい安い
但しインターネットの環境がない
まあでも綺麗なホテルなので十分だ
高山駅を見て
もう1度商店街まで行って
そして古い町並みの喫茶でついにみなさんと対面
Sさん以外は初対面だ
初めて見る初代セリカ隊長のKさんとも初めてお会いし挨拶
その後居酒屋で宴会
皆車好きなので話が止まらず楽しかった
8時頃に宴会終了
締めのラーメン
さっきのとこがなぜか飛騨牛が無かったのでちょっと高いけど飛騨牛入に
明日は朝8時集合で今日は解散
ちょっと皆の車を見て
3台がクーペのダルマセリカで1台が憧れのセリカ・リフトバック
40年近く前の車だが皆さん綺麗に乗られている
Sさんのセリカ・ダブルエックスも相変わらず綺麗だ
そして就寝
翌朝、
せっかくなので朝市を見に6時に起きて向かう
朝食を食べたりしてホテルに帰ってシャワー後チェックアウト
さあ初のセリカ軍と初顔合わせだ
隊長とSさんが手を振って出迎え^^
そして出発
憧れの初代セリカ軍とのツーリングだ
最後尾のセリカXXのKさん画像
初代は隊長以外はすべて2T-Gだが2000ccにボアアップ
前を走るLBは時折パンパン音をさせている
ロングノーズの70スープラの苦手なカーブ道(^_^;)
後方のセリカXXは結構速く煽られる(^_^;)
セリカXXのKさん撮影
カーブはともかく直線の上りでもピッタリ付いてくる、
このセリカXXも弄ってるのかな(´∀`)
自分は唯一のオートマチック車、さらに過給器だからレスポンスが悪い?
いや腕が悪いんだろう・・・(´Д`;)
関東から来ているセリカ勢は途中給油
コンビニで休憩
妻籠宿見学
みんなはかき氷休憩だが自分は
やっぱりご当地物の信州そば、ここはもう長野だ
出発
みんな勢い良くでたが側道の白いバイクを見て急減速ヽ(´▽`)/
馬籠宿着
かなりきつい坂だ
降りてきて蕎麦屋で昼食
最後の並び
ここから中津川ICまで一緒に行き西と東に別れる
中津川インターで名残惜しくお別れ
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします