先月岡山に行った時に以前の70スープラのECUトラブルで
色々教えてもらいお世話になった岡山のMさんに会いに行って
その時に聞いた毎年5月に奈良の大和高原いこいの村で
スープラのかなり大きいイベントが
スープラ全国オフがあるから行ってみてはどうですか?
とお誘いを受けたので
奈良ならそう遠くはないと行ってみた
大和高原いこいの村は行った事がないので
到着時間がわからずかなり早く出発
ゆっくり走ったが1台のみ黒の70に追い越されたが
高レビューが信頼の証。車ライト専門店『HID屋』 詳細は下記サイトへ
他は見ることなく到着
かなり早く来すぎたか1台しかいないさっき追い越された1台だ
ガルウィングでちょっと早過ぎましたねと少し言葉を交わす
その後は続々来るがMさん以外誰も知らないので
Mさん早く来ないかなと思う(^_^;)
しばらくしてMさんが来たのであいさつを交わす
しかしすごい台数だ、
こんなにたくさんの70スープラを見たのは初めてだ
高台に上がったら全体写真が撮れるというので
登って撮影これは爽快な眺めだ
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。日本を含む世界10カ国で特許取得
自分のはフルノーマルなのであまり関心を示されないが
たまに先日付けたばかりのガラスサンルーフを見て
2.5ツインターボRはサンルーフの設定がないのに
なぜサンルーフが?と聞かれ説明する事も(^_^;)
岡山のMさんの掲示板でたまに投稿されてる方の
真紅の70スープラ2,5ツインターボ・リミテッド
ハデな感じはアメリカンでコルベットみたいだ
最近走行中にエアロトップの屋根を落としたと投稿していたので
その時の模様をプラモを使って説明していた
今日もう1台岡山のMさんに誘われて来られた
1987年式の前期型2000GTツンターボ 5速
この方もよく掲示板に投稿されているので見たことがある
ホームページもお持ちなのでいつも見せて頂いて
綺麗なのを知っていたがこれは凄い新車みたいだ
驚くのは乗らずに飾ってるのでは無く
毎日通勤や普段乗りで使っているので走行20万kmオーバーの
現役ワンオーナー車だ、それも再塗装車ではない
もちろん屋根保管だが
奥さんによるといつも磨いているらしく
もう1台買えるほどの修理代金をかけてるらしい(´Д`;)
現役時代でもあんまり見た事のないエアロトップも数台きている
このワインレッドのエアロトップの方のホームページは
以前よく拝見し投稿もさせて頂いたので声を掛けてみた
気さくな方で結構話が弾み
自分がすごくエアロトップに憧れているというと
どうぞ座って下さいと座らせてもらった、
初めて乗るエアロトップは
サンルーフとは全く違う開放感、
乗ってる限りはホントオープンカーみたいだった
知ってる人がほとんどおらず不安だったが
たくさんの同じ車を見ることが出来
Mさん以外に3人程だけど新しい知り合いが出来たので
また来年が楽しみだ
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします