先週雨で途中取り止めた舞子サンデーで
雨の中を走ったので
洗車しようと20分ほど走らせて会社へ
エンジンを切って会社でパソコンの準備などをして
スープラを洗車をしようとすると
あれ下側から水が漏れている、クーラーの水にしては多いし
第一クーラーなど掛けていない
匂いからしてクーラーントのようだ
ボンネットを開けると
2012年の時と同じくラジエーターホースではなく
高レビューが信頼の証。車ライト専門店『HID屋』 詳細は下記サイトへ
別のインタークーラー下の細い小さなホースの先からだ
走行中には垂らしていないので到着後
10分ぐらい帰る準備をしてたら止まったが
とりあえず帰る途中にいつもの部品屋に寄って
あるかどうか調べてもらう
どうも走行中は圧力がかかるのか漏れないようで
エンジンを止めてしばらくは漏れてまた圧力が弱まると漏れなくなる
部品があったらいいが
でもやや狭い場所で自分で出来るかどうかだが
そして部品があったというので引取りに
部品はウォーターバイパスホースというようだ
さて交換
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。日本を含む世界10カ国で特許取得
もちろん自分でやる、工賃のお金が無いから(-_-;)
ホース交換だけだがかなり狭い場所にある
まずはインタークーラーホースを外しスペースを作る
さらにタイベルカバーのねじを外しずらして
2本のホースのセット、上は吸気ホースか
奥がプライヤーが使えず厳しい、無理か工賃を払うか
しかしこんなややこしい場所工賃も高いかもと頑張るしかない
何とか奥のクリップを外し
引っ張ると先が千切れた、劣化でヒビでこうなったのか
腰も足もつっぱる姿勢の作業になり辛いが
何とか押し込めた、手前は楽勝だ
元に戻して終了
先が千切れたホース
他のホースもいずれこうなるようだから
ヒーターホース辺りも部品があれば替えときたいな
次はついでに頼んでおいたステアリングナックルストッパー
660円と思ったより安かったので良かった
そのステアリングナックルストッパーの交換
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします