70スープラの中古車の維持費、修理記 1993年最終型

70スープラの維持費、修理やイベント模様などの記事です

70スープラ 修理 整備

JZA70スープラの修理 ステアリングナックルストッパーの交換

投稿日:2021年6月10日 更新日:


先日、ウォーターバイパスホースの交換時に

JZA70スープラの修理 ラジエーター液漏れ ウォーターバイパスホース交換

一緒に頼んでおいたステアリングナックルストッパー

腰に巻くだけ 身体のバランスを整えるクインシア体幹ベルト 最先端特許技術加工 光量子加工 ホルミシス効果  日本製  img838-159x300.jpg 中国特許、米国特許、日本特許、国際特許、米国著作権  サイズ 8cm×103cm 表地 ナイロン・ポリウレタン  中層 ポリウレタン 裏地(肌側) ナイロン 定価55000円(税込価格)

詳しくはクインシア体幹ベルト商品ページへ

 

1個440円と確かに安い

そしてステアリングナックルストッパーの交換作業

この劣化が原因でハンドルのすえきり時にキーキー音

1987年頃にA63セリカに乗ってた頃に初めて聞いた音で

当時にトヨタの人からこれはステアリングナックルストッパー

の劣化が原因なのでこれを交換すれば治ると聞いていた

部品自体もプラスチックの小さいカバーで安く

作業も持ち上げて交換するだけなので

すぐに作業出来ますよと言われてから30数年間

その後のセダンやタウンエースのバンなど

FRのトヨタ車に乗って古くなるたびに出てた音だが

結局1度も交換したことが無く乗り継いできたが

この度初めて交換してみた

そして交換作業にトライしてみた

確かにただのプラスチックカバーだこれを変えるだけど

本当にあのギーギー音が消えるのか

大体傾いたりしてハンドルを深めに切った時に発生する

作業自体は聞いたように、一応ネットで調べて両輪リフトして

ハンドルを切れるようにして

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

ステアリングナックルストッパーカバーを外して付けるだけ

このように経年で劣化し破れて穴が開き金属が擦れ合う

交換装着後はあのギーギー音が消え古い車のボロ感が無くなった

やっと30数年来の思いが達成出来た

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
富める人達の共通点、それはお財布を大事にする習慣にありました Amazonで絶賛レビュー500件超ヒカキン、松居一代も愛用する “究極の人気金運グッズはこちらからどうぞ”
スポンサード リンク

-70スープラ 修理 整備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

70スープラの純正ホイールを修正、塗装し取り付け ナンカンNS-2タイヤ

ついにスープラ純正ホイールのガリ傷の修正が終わり 塗装をしてみた 腰に巻くだけ 身体のバランスを整えるクインシア体幹ベルト 最先端特許技術加工 光量子加工 ホルミシス効果  日本製  中国特許、米国特 …

70スープラでユーザー車検に挑戦、まずは整備

偶数年の3月は70スープラの車検だ当初はここ10年間通している いつもの自社で検査ラインを持つ車屋で車検を通す予定だったが いつものように見積もりに行くとあちこちからオイル漏れの跡があり それを直して …

70スープラの持病 1JZ-GT クランクプーリーの交換料金 

すでに新車から25年経っている自分の70スープラ 長距離が不安だった1番の原因の 15年以上変えていないクランクプーリー 1JZ-GT搭載のエンジンは10万kmkくらいで このクランクプーリーのダンパ …

70スープラの純正ホイールのガリ傷をDIYで修正

元々70スープラ2500ツインターボには 純正で225/50の16インチのアルミの純正ホイールが付いている、 特にツインターボRはスポーティグレードのイメージを出すせいか 濃いグレーのホイールが付いて …

70スープラのリアタイヤ255/40R17の交換 ファルケン

以前から雨の日にちょっとした加速の度に テールスライドしてスピンしかける程 濡れた路面では要注意だったスープラのリアタイヤ 元々中古の6分山程のファルケンを付けていたが そう乗ってないとはいえもうそれ …




    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    1,627人の購読者に加わりましょう