2001年、父が自分のJZA70スープラを乗っている時
連絡があり駐車場近くでハンドルが突然重くなり
エンジンから白煙を吹きエンジンがストップしたと
幸い駐車場のすぐ近くだったがその手前の500m付近で動かなくなったので
取りあえず近くの以前車検をやってもらった車屋に引取りに来てもらった
原因はクランクプーリーのダンパーが経年劣化で剥離して
外側が外れてしまいファンベルトが飛んでしまい
1JZ-GTはファンベルトが1本なので
エンジンファンやダイナモ、パワステが回らず
オーバーヒート寸前でエンジンが止まったようだ
高レビューが信頼の証。車ライト専門店『HID屋』 詳細は下記サイトへ
父によると30km離れた親戚の家に行った帰りになったようだ
幸いなのは家のすぐ近くでなった事これが親戚の近くや
高速道路等なら大変だったし
車に詳しく無い父だからわからずそのまま走行を続けているだろうし
エンジンが逝ってしまってたかも
1JZはガスケットが丈夫とはいえ
後で考えたらゾッとする
詳しい事はhttp://www.kts-web.com/blog/?p=263
エンジン始動時にクランクに負担が掛からぬよう
こういう構造になってるようだが
突然起こるのは怖いな
10年、12万kmも経ってるから仕方ないのか
結局ファンベルトも傷モノになったということで交換した
アルミのダンパーの無い社外品もあるけど
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。日本を含む世界10カ国で特許取得
やっぱり直に繋がると負担がかかるんだろうから純正の方がいいのかな
情報では10年、15万kmで交換した方が無難らしいが
ちなみにこの交換したクランクプーリーは今の70スープラに付けているが
もう交換後15年経っている
走行は6万kmくらいだが
そろそろ交換したほうがいいが
2015年現在のトヨタの見積では38000円くらいだった
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします