70スープラの中古車の維持費、修理記 1993年最終型

70スープラの維持費、修理やイベント模様などの記事です

70スープラ 修理 整備

70スープラ 修理 リヤハッチからの雨漏り 

投稿日:2018年8月2日 更新日:


これも70スープラの持病とも言えるリヤハッチからの雨漏り

雨上がりの後にリヤハッチを開けた時に

滝のようにリヤハッチの後ろから水が流れ出てくる

前の1990年式のJZA70スープラは6年落ちで買った当初は症状は無かったが

段々その症状が出てきた、その時はどうせ長く乗るつもりは無かったので

ウィンドウの隙間を液体シールで埋めて処理してた

そして今のJZA70スープラツインターボRは

買った時にはもう12年半経っていた為か

雨上がりにリヤハッチを開けると両サイドからジャージャーと

腰に巻くだけ 身体のバランスを整えるクインシア体幹ベルト 最先端特許技術加工 光量子加工 ホルミシス効果  日本製  img838-159x300.jpg 中国特許、米国特許、日本特許、国際特許、米国著作権  サイズ 8cm×103cm 表地 ナイロン・ポリウレタン  中層 ポリウレタン 裏地(肌側) ナイロン 定価55000円(税込価格)

詳しくはクインシア体幹ベルト商品ページへ

 

まさに滝のように水が流れ落ちて前の個体よりひどい

この70スープラの雨漏りの原因はリヤスポイラーのパッキンの劣化

リヤーワイパーのパッキンの劣化と

リヤハッチのモールパッキンの劣化が考えられる

1番多いのがリヤハッチのモールパッキンの劣化で

同じリヤハッチ形状の初代セリカLBや

セリカ・ダブルエックスなどはこの症状は無いようだ

70スープラは上記の初代セリカLBやセリカ・ダブルエックスと違って

ウィンドウが空気の抜けを良くする為か挟み込む方式で

隙間から入った水が横に流れるようになっている

そのパッキン穴が劣化して裏側に水が侵入し開けた時に流れ落ちる

もちろんトランク横には入るので水が溜まり

放置しているとスペアタイヤの部分に金魚鉢のように水が溜まり

錆びて穴が開いた車両も見た事がある

今回は綺麗にしようと部品を取って全てのモールを交換しようと

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

行きつけのトヨタカローラで

バックウィンドウのアッパーモール、サイドモール、ロアモール取替で

税込み29.103円 2009年時点

これで雨が降ってももう安心だ、

と思いきや雨の翌日リヤハッチを開けるとダダ漏れ

ありゃ~治って無い、またトヨタへ

結局経年で大きなリヤハッチ自体が歪み

新車時のようにモールパッキンの交換だけでは駄目なようで

(後日、知人の70スープラもモールを新品交換したが

ダダ漏れみたいだったので)

パッキンに液体シールを加えて塞いでもらって実験テスト後

もう漏れないのを確認して引き取りに

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします

富める人達の共通点、それはお財布を大事にする習慣にありました Amazonで絶賛レビュー500件超ヒカキン、松居一代も愛用する “究極の人気金運グッズはこちらからどうぞ”
スポンサード リンク

-70スープラ 修理 整備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

70スープラで2回目のユーザー車検 少しトラブルが出て再検査

この前車検が終わったと思ってたらあっという間に2年が過ぎ また70スープラの車検の時期 前回、初めて挑んだユーザー車検が足車と共にあっさり合格し 27年前の車、70スープラでユーザー車検に挑戦!当日 …

70スープラのロアボールジョイントの交換 

ここ1~2年不安定だった70スープラの直進安定性、 右に左に流されて危なっかしくて飛ばせないし 高速でも急な横な動きにふらつく 最近良く見てもらってる東大阪の寿自動車に持っていく とりあえずリフトアッ …

1990年式JZA70スープラ2500ツインターボの中古車購入期

1997年3月に前車、1986年型のMZ20ソアラ3000GTの 度重なるトラブルに悩まされ買い替えをする事に、 1997年は1980年代後半からのバブル時代に話題になった 自分がメカニズムに憧れたり …

70スープラ2.5ツインターボRの部品取り車からパーツ取り

土曜日の夜のスープラオフで久々登場の京都のKさんが 近所の行きつけのカーショップで70スープラの2,5ツインターボRの 廃車体が入って来たとの事で 部品取りでいるなら見にくればと聞いたので 以前からテ …

70スープラにターボブースト計取り付け

1月2日の奈良県宇陀市の旧車イベントの 宇陀ヴィンテージカーニューイヤーミーティング2015 のフリーマーケットで 1000円で買ったタイワン?オートゲージ製の電気式未使用のブースト計 腰に巻くだけ …




    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    1,627人の購読者に加わりましょう