70スープラの中古車の維持費、修理記 1993年最終型

70スープラの維持費、修理やイベント模様などの記事です

70スープラ 修理 整備

1990年式JZA70スープラ2500ツインターボの中古車購入期

投稿日:1997年3月27日 更新日:


1997年3月に前車、1986年型のMZ20ソアラ3000GTの

度重なるトラブルに悩まされ買い替えをする事に、

1997年は1980年代後半からのバブル時代に話題になった

自分がメカニズムに憧れたり高くて買えなかった車たちが底値を迎え

安くなっていてどれを買おうか迷った

ある中古車は現状渡しだが安かったしちゃんと不具合や事故歴は

説明してくれたのでそこで買うことに

当時はお金が無かったので予算はオール50万だった

GX71マークⅡ2000ツインターボは19万円だが5速車

VTECインテグラやS13シルビア1800K’s、ユーノスコスモなどが29万円

安い車検店舗が見つかる、ポイントも貯まる、 車検の比較&予約サイト【楽天車検】 『車検をなんとなくで選んでいませんか?楽天車検なら比較して安いお店を探せます。 楽天スーパーポイントもGET! 詳細は下記サイトへ

どれも魅力的だが流石にGX71は古い、ユーノスコスモは6年落ちとは言え

ロータリーは故障や維持費が心配だしやはり6気筒が欲しい

まずは欲しかったのは同じ20ソアラの1988年型の後期の

ソアラ2000ツインターボL、白で純正のフロントとリアスポイラー付きで

それは1988年3月に友人が新車でマイナーチェンジしたばかりの

20ソアラ2000ツインターボLを買ったそのままの車体だった

前車20ソアラの3000GTの7M-GTエンジンはオーバーヒートがくせになる

欠陥エンジンだがまだM型よりも新しい1G-GTエンジンなら

まだトラブルは少ないだろうし

もうすでに9年落ちだが39万円と安くて綺麗だったので狙ってたが

迷ってるうちに売約になってしまった

次は同じエンジンのGX81マークⅡ2000ツンターボ

1990年の前期型で色は綺麗なグリーンメタ

29万円と安いが説明を聞くと4面のうち3面修復箇所があるらしい

綺麗には治っているし全体的に綺麗だが

~買う前に試す新常識~美容家電レンタル 憧れの美容家電は数万円する… 本当に効果はあるのかな… 結婚式や同窓会があるから短期間で使いたい… 試してから購入できたらいいな… そんなお悩みを解決すべく生まれたサービスです CMやSNSで話題の、あの美容家電を使ってみたい。 ・本当に効果があるのか、自分に合っているかを試してみたい。 ・ティレット やEMSスーツなど弊社でしか試せない商品も多数ございます 詳細は下記サイトからどうぞ

エンジンはどうもファンが歪んでまわってるように見えた

次はこれもバブル時期に乗りたかったGA70スープラ平成元年式で

白でオートマチックだが2000のNAの1G、ツインカム24

39万円とこれも予算内だがせめて2000ツインターボならなあ

そしてもう1台あった

1990年12月登録で約6年落ちの

JZA70スープラ2500ツインターボ

黒のオートマチック、ノーマルでオプションの

モモのハンドルとリアサンバイザーが付いていた

腰に巻くだけ 身体のバランスを整えるクインシア体幹ベルト 最先端特許技術加工 光量子加工 ホルミシス効果  日本製  img838-159x300.jpg 中国特許、米国特許、日本特許、国際特許、米国著作権  サイズ 8cm×103cm 表地 ナイロン・ポリウレタン  中層 ポリウレタン 裏地(肌側) ナイロン 定価55000円(税込価格)

詳しくはクインシア体幹ベルト商品ページへ

 

聞くと左ドアに修理歴があるのみらしいが

何故か前のナンバープレートが結構歪んでいた、

光るナンバーが付いていたが

エンジンは綺麗に振動無く回っていて

59万円と予算オーバーだが後20万円プラスで

当時憧れの280馬力カーが乗れるという事で

8.5万km 車検は8ヶ月しか残って無かったがこれに決定した、

後日試乗をさせてもらい、車自体は問題無いが

ハイオクが入って無かったから?なのか

イマイチ280馬力が感じられなかった

それまでの7M-GTソアラが230馬力、同じオートマチックだから

期待して当然だが、7M-GTより断然速いとは感じなかった

まあいいかと購入する、1997年3月21日 

後日解体予定の20ソアラに乗って夜に引取りに行ったが

黒い車は初めてで夜はノーズが見えにくく怖いと思った

テレビ、カタログ通販でおなじみ、 開運専門の財布製造メーカーがお届けする 開運財布業界ではナンバー1の開運財布 あなたを幸せにする開運の財布のお求めは下記からどうぞ

20ソアラはフェンダーマーカーやウィンカーライトが付いているが

兄弟車の70スープラはこの辺が何も無く暗かった

20ソアラに比べてパワーステアリングが重いし

(壊れてるのかとトヨタに相談に行ったが、

トヨタはこの車はこれが普通ですよと言われた)

ノーマルマフラーなのに結構音がアイドリングでもうるさかった

パワーはソアラの3000ccから2500ccに落ちたせいか

0発進が遅く低速がイマイチで市街地では7M-GTの方が乗りやすかったが

120km/h以上の加速性能は1JZ-GTの方が速かった

車歴でデジタルメーターじゃなくなったのも初めてだし

オートドライブなど快適装備も無くなってしまった

MA70スープラがある時は3000ccの3ナンバー車は

デジタルメーター、オートドライブが標準だったのに

2500になって2000ツインターボ並みの装備になってしまった

2000ツインターボと同じモケットのスポーツシートだが

2500ツインターボのみパワーシートが付いている

買った1997年頃は同じワイドボディの外観でも

GA70スープラ2000ツインターボの方が多く走っていて

2.5ツインターボのバッジはまだ少なく珍しいようで

自分も当時70スープラ見かけたのはGAばかりだったし

2000のオーナーからよくガン見されちょっと自慢気だった(^^♪

 

 

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
富める人達の共通点、それはお財布を大事にする習慣にありました Amazonで絶賛レビュー500件超ヒカキン、松居一代も愛用する “究極の人気金運グッズはこちらからどうぞ”
スポンサード リンク

-70スープラ 修理 整備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

JZA70スープラの持病 マフラーからの白煙!ECUトラブルの解決

いつものように日曜日に近くの公園に70スープラで犬の散歩に 最近は日曜日に1km程乗るだけになった しかしその帰りエンジンを掛けると70スープラのマフラーから突然煙が吐き、 ボクサーエンジンのような音 …

70スープラの持病 1JZ-GT クランクプーリーの交換料金 

すでに新車から25年経っている自分の70スープラ 長距離が不安だった1番の原因の 15年以上変えていないクランクプーリー 1JZ-GT搭載のエンジンは10万kmkくらいで このクランクプーリーのダンパ …

70スープラのリアタイヤ255/40R17の交換 ファルケン

以前から雨の日にちょっとした加速の度に テールスライドしてスピンしかける程 濡れた路面では要注意だったスープラのリアタイヤ 元々中古の6分山程のファルケンを付けていたが そう乗ってないとはいえもうそれ …

JZA70スープラ、後期型の前期と後期の違い

1997年に最初に乗った中古車で買った JZA70スープラ2500ツインターボは1990年12月が初年度登録で 腰に巻くだけ 身体のバランスを整えるクインシア体幹ベルト 最先端特許技術加工 光量子加工 …

27年前の車、70スープラでユーザー車検に挑戦!当日

さてスープラのユーザ車検当日、不安はあるが 先日の足車ファンカーゴのユーザー車検もクリアしたし 16年前の車、ファンカーゴでユーザー車検に挑戦 忙しい時期だと検査官も面倒なのでさっさと通すらしいから …







    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    1,627人の購読者に加わりましょう