2005年12月に
JZA70スープラ 2500ツインターボRに買い直したスープラ
サンルーフをまた付けたくて取り付けようとしたが
前のスープラ2500ツインターボには2000年頃にオートバックスで
ベバストの後付の電動のサンルーフのトップモデル
(オートクローズ機能付け)
を購入すると工賃が無料というキャンペーンがあったので付けたのだが
聞きに行くとそこはもうやってない
前に付けた時のブログ
何処か他でやってないかと調べるとそこのオートバックスの
近くのカーショップでやってるみたいで
聞きにいくと 納期がかかるしあまり取り付けに積極的でないようだった
仕方なく自分で取付可能というベバストの後付けサンルーフを
ヤフオクで49800円で購入
以前はベバスト電動サンルーフを付けていたがモーターが故障した時
アフター部品が入りづらかったのと
アウタースライド式なので少ししか開かないし
故障の心配も無く取り外したら大きく開く開放的な脱着手動を選ぶ事に
一応チルトは出来るし値段も安いし
70スープラはエアロトップという屋根が外れる設定車がある
腰に巻くだけ 身体のバランスを整えるクインシア体幹ベルト 最先端特許技術加工 光量子加工 ホルミシス効果 日本製中国特許、米国特許、日本特許、国際特許、米国著作権 サイズ 8cm×103cm 表地 ナイロン・ポリウレタン 中層 ポリウレタン 裏地(肌側) ナイロン 定価55000円(税込価格)
本当はそのエアロトップが欲しかったのでそれに近づける
~買う前に試す新常識~美容家電レンタル 憧れの美容家電は数万円する… 本当に効果はあるのかな… 結婚式や同窓会があるから短期間で使いたい… 試してから購入できたらいいな… そんなお悩みを解決すべく生まれたサービスです CMやSNSで話題の、あの美容家電を使ってみたい。 ・本当に効果があるのか、自分に合っているかを試してみたい。 ・ティレット やEMSスーツなど弊社でしか試せない商品も多数ございます 詳細は下記サイトからどうぞ![]()
エアロトップは手軽にオープン感覚が出来ると謳っているものの
実際は専用工具でのボルト外しという結構面倒な作業があるし
屋根自体は相当重たいし一人でも出来るが2人でやった方が楽だ
トランクに一応ぴったりと専用の取り付け金具で
収納出来るがトランクスペースはほとんど取られる
しかし1度乗せてもらった事があるが開放感は抜群だ、
それに後からは付ける事は出来ないので
このベバスト製の後付けサンルーフしかない
さらに見ると これは神戸の方が代理店をやってて
商品価格に1万円を払えば作業場所と一切の道具を借りる事が出来、
取付けサポートも受けることが出来るらしい
取り付けには電動ジグゾーなどの工具も用意しなくてはならないし
失敗したら大変だという心配もあり
神戸だったから行くことが出来るので1万円ならそれを頼む事に
そして当日10時過ぎに到着し
マンションの1階でシャッターを開ければ結構広いスペースだった
そして作業開始、ジグゾーで屋根をまずは切っていく
やはり屋根を切る時が1番緊張する
1番怖いのが切り過ぎで大きく切ってしまうと取り返しが付かない
聞くと1度だけ別の車であったらしい(;´д`)
商品と一緒に入っている紙の型を元に切るのだが
やはりサポートがあるのは心強い
これに最大限に気をつけて屋根を切ってしまえば
後はパーツを挟み込むだけだから簡単だ
電動工具も借りれ、締め付けトルクも教えてくれるので作業がはかどる
車種によって屋根にハードメンバーが入って居るものがあり
この70スープラも入ってたけど
金切りバサミで切断可能な柔らかいものだった(^_^;)
なんとか昼前に完成
綺麗に付くしやはりいろいろ専用道具があれば楽だ
自分の場所でやればゴミも結構でるしマスキングの資材も必要だし
それらすべて借りる事が出来るので1万払った価値はあった
サポートしてくれる方も話好きでおもしろく作業が出来た
以前の電動サンルーフはサンシェードが付いてたけど脱着式はないので
一応紫外線はカットするスモークガラスだけれど
これから真夏なので対策が必要だ
現在は貸し工場サポートはやってないみたいだ
その後購入者からサンルーフバイザーの在庫があったので
安く買えたが(両面テープ式)あまり考えずに
何気に取り付けたらサンルーフの脱着時に当たって取れなくなったので
付け直そうと外す時に割ってしまいいきなりヒビ状態に(T_T)
しかし屋根を外してもやはりエアロトップの解放感には適わない
まあ屋根がガラスで軽いので簡単に運転席からでも
取り付け取り外しが可能なのは唯一の利点だけど
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします