70スープラの中古車の維持費、修理記 1993年最終型

70スープラの維持費、修理やイベント模様などの記事です

70スープラ 修理 整備

70スープラ2.5ツインターボRの部品取り車からパーツ取り

投稿日:2011年8月21日 更新日:


土曜日の夜のスープラオフで久々登場の京都のKさんが

近所の行きつけのカーショップで70スープラの2,5ツインターボRの

廃車体が入って来たとの事で

部品取りでいるなら見にくればと聞いたので

以前からテールライトの予備が欲しかったので

翌日ちょっと見に行く事にした、ただ自分の70スープラは

土曜日にショックを乗り心地の悪いビルシュタインから

カヤバSRに交換した後リアから段差の度、

ガチャガチャ異音がしたので土曜日のオフには足車で行った

そして翌日、見てみるとリアショックのボルトの緩みだったので

増し締めしたがどうも締め過ぎてネジがバカになったようだ

まあ京都までなら大丈夫かとスープラで出発

そしてスープラで京都のカーショップへ3時前に到着

ここはKさん行きつけのショップらしい

腰に巻くだけ 身体のバランスを整えるクインシア体幹ベルト 最先端特許技術加工 光量子加工 ホルミシス効果  日本製  img838-159x300.jpg 中国特許、米国特許、日本特許、国際特許、米国著作権  サイズ 8cm×103cm 表地 ナイロン・ポリウレタン  中層 ポリウレタン 裏地(肌側) ナイロン 定価55000円(税込価格)

詳しくはクインシア体幹ベルト商品ページへ

 

Kさんも到着

Kさんの平成2年式7M-GTの3000GTターボS 5速

トルクにこだわりあえて7Mを選択している

トルク向上のチューン方向だ、外装もやり直しとても綺麗だ

サーキット走行もしていてかなりお金をかけている

これが2,5ツインターボRの廃車体、

事情があって5年間屋外で放置だから外装は痛んでいる

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

このテールライトを頂く

エンジンは売り先が決まってるらしい

内装は結構綺麗で絶対に破れる純正レカロシートも破れはなく

1脚5千円と格安なので迷ったが

デカイから置くとこもないしなあ・・と見送り

自分の純正レカロシートはもう売却してしまったので今は無い

現在はオプションの革の電動スポーツシートが付いている

最も迷ったのがテインの16段階車高調、押した限りでは生きていそうだが

5年放置だからネジの固着が心配だが、3万円

これは工賃のみの値段なのだが、安いといえば安いが・・

2万円なら出せるのだが・・。他にも色々取りたかったが

結局テールライトと割れてたドアガーニッシュのみ購入

終了後もKさんと話が盛り上がり7時半くらいまで談笑して帰途へ

せっかく京都にい来たからラーメン食べて帰ろうと

京都のラーメンといえば天下一品だが、Kさんからここも京都のみでおいしい

と教えてもらったラーメン萬福へ

普通でもチャーシューが一杯で濃くがあってうまかった

翌週やっぱりレカロシートが安かったので

電話したらまだあるとのことで買いに行くことに

遅くなったので暗い中での作業となったがボルト4本外すだけだ

運転席、助手席で1万円は安い

テレビ、カタログ通販でおなじみ、 開運専門の財布製造メーカーがお届けする 開運財布業界ではナンバー1の開運財布 あなたを幸せにする開運の財布のお求めは下記からどうぞ

かなり綺麗なシートでRECAROの文字も残っている

もう1度付けてみようかな、軽いし

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
富める人達の共通点、それはお財布を大事にする習慣にありました Amazonで絶賛レビュー500件超ヒカキン、松居一代も愛用する “究極の人気金運グッズはこちらからどうぞ”
スポンサード リンク

-70スープラ 修理 整備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

27年前の車、70スープラでユーザー車検に挑戦!当日

さてスープラのユーザ車検当日、不安はあるが 先日の足車ファンカーゴのユーザー車検もクリアしたし 16年前の車、ファンカーゴでユーザー車検に挑戦 忙しい時期だと検査官も面倒なのでさっさと通すらしいから …

70スープラ ステアリングラックグロメットの交換 DIY

どうも最近ハンドリングの遊びが大きいようなので ネットで調べると ステアリングギヤボックス下の ステアリングラックグロメットというものが劣化してくると ステアリングラックが動き ハンドルセンターがずれ …

70スープラの持病 1JZ-GT クランクプーリーの交換料金 

すでに新車から25年経っている自分の70スープラ 長距離が不安だった1番の原因の 15年以上変えていないクランクプーリー 1JZ-GT搭載のエンジンは10万kmkくらいで このクランクプーリーのダンパ …

70スープラの純正ホイールのガリ傷をDIYで修正

元々70スープラ2500ツインターボには 純正で225/50の16インチのアルミの純正ホイールが付いている、 特にツインターボRはスポーティグレードのイメージを出すせいか 濃いグレーのホイールが付いて …

70スープラのリアタイヤ255/40R17の交換 ファルケン

以前から雨の日にちょっとした加速の度に テールスライドしてスピンしかける程 濡れた路面では要注意だったスープラのリアタイヤ 元々中古の6分山程のファルケンを付けていたが そう乗ってないとはいえもうそれ …




    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    1,627人の購読者に加わりましょう